いざという時役に立つかもしれない、プレッパー的に重要な趣味8個。

投稿者: | 2021-12-17
男, 写真家, 趣味, 写真撮影, 男の子, 情熱, スキル
https://pixabay.com/

当ブログの一部、及び全部を無断転載、転送、再編集など行なうことはお控えください。 商用目的ではない個人ブログやYoutubeを含むSNS等での引用は、こちらのブログ元のリンク( https://sonaeru-san.com/ )を明記いただければ、問題ありません。

また、ブログ内でご紹介する製品は、病気の診断、治療、治癒、予防、あるいは生命の保護を保証するものではありません。 当方は医療従事者ではございません。商品の選択、ご購入、使用に関しては、ご自身でご判断いただくか、かかりつけ医にご相談して頂きますよう、お願い申し上げます。

(ーーここから記事の内容のなります。一部割愛しました。注釈部分は私個人の意見です。ーー)

現代人は様々な趣味を持つことができます。普段の趣味が、いざという時に役に立つスキルであれば、それに越したことはありません。あなたのスキルは、万が一世界が崩壊した後に、文明が再建され始めたときに非常に役に立つでしょう。

ここでは、重要なプレッパー的スキルを学べる趣味を8個ご紹介します。

①ガーデニング+家庭菜園

野菜, 庭師, 家庭菜園, 家庭菜園, 家庭菜園, 家庭菜園, 家庭菜園

サバイバルの重要な原則は、食料を自給自足する能力です。ガーデニングをすれば、遠くへ行かなくても自分や家族の食料を育てることができます。裏庭の小さな区画で、あるいはベランダでのプランター栽培でも、野菜やハーブを栽培することができます。


②家畜の飼育

家禽, 鳥, 編(養鶏), ダー, 農場

趣味としての動物の飼育と、食料の確保という2つの要素を併せ持つ畜産。初心者はまず、ニワトリやアヒルを飼うことから始めることが多いようです。卵と肉は、いざというときに役立つタンパク源です。

鶏の飼育ができるようになると、家畜や大型の動物の飼育に移行することが多く、牛肉や牛乳など、より多様な食料を得ることが出来るようになります。

注釈:これは田舎住まいのかた限定の話になりますね。わがやでは、頑張っても鶏の飼育ぐらいかな、という所です。

③採食(※採食とは動物が食物を摂取すること。)

ハムスター, 齧歯類, ドワーフハムスター, ジャングル

先人たちは、身近にある野生の食物を採集し、生き延びてきました。自然界には「実は食べることが出来る」たくさんの、食べ物があり、採集に慣れている人なら簡単に見つけることができます。勿論、食べても安全かどうかの判断が必要なため、採集の知識も必要です。

※注釈:ちなみに、野草などの「山のモノ」は、灰汁が強いモノが多く、アレルギーを起こす人がおりますので十分ご注意下さい!かくいう私も「フキノトウアレルギー」でして、フキノトウを食べると顔から身体から、全身にとんでもない湿疹が出来て、顔が腫れあがった経験があります…

④料理や調味料も、材料から。

クッキング, 材料, フラットレイ, 焼く, ベーキング, ベーキング材料


調理用のミックスパウダー類や、合わせ調味料の出現で、料理はとても便利になりましたが、スーパーマーケットに食材がなくなればそうはいかなくなります。したがって、一から作ることを基本としてみましょう。。手間はかかりますが、その分、エネルギーや栄養素を摂取でき、食品添加物も減らせるため、非常に健康的です。

ありがたいことに、多くの人が一から作る料理のすばらしさを再認識しています。保存料などの悪い材料を使わず、より健康的でおいしい食事ができると、多くの人が支持し始めています。

注釈:私はケチャップのレシピ、ビーガンマヨネーズのレシピ、めんつゆのレシピ、照り焼きのレシピぐらいは、手作り出来るように抑えてあります。今ならネットで調べていつでもすぐに確認できますが、停電やネット遮断されたときのことも考えて、大事なレシピはノートに手書きして残してあります。

出来上がった商品を買うのではなく「原材料確保」をすることが、プレッパーの基本です!お料理が好きな方は是非、その幅を広げてみて下さい!

⑤食品の保存

アルミニウム, 銀行, 朝ごはん, ができ, 缶詰, 保守的な, 保全


食料のストックは十分すぎるほどあっても、問題はそれをいかにして長持ちさせるかです。新鮮なお肉や野菜は、適切に保存しておかないとすぐに傷んでしまいます。そこで、缶詰、瓶詰、脱水、塩蔵など、将来の消費に備えて食品を保存しておくと便利でしょう。

(注釈:塩蔵とは? 水産物や肉・野菜などに用いられる塩による貯蔵法。日本では1000年以上も前から魚介類の保存法として行われ,塩を直接原料にまぶして積み重ねるまき塩法,原料を塩水につける立塩法,および両者の併用がある。コトバンクより。)

個人で消費する以外に、保存食は他の重要なアイテムと物々交換することができます。日持ちする食品を作ることが出来るという料理のスキルは、経済が崩壊してしまった時に、非常に強い武器になります!

⑥裁縫

刺し子, Sashiko, Fabric, 布, 手仕事, 針仕事, 巣ごもり

シャツなど、穴が開いてしまった衣類を捨ててしまう人は少なくありません。しかし、縫い方を知っていれば、それを補修し、新しいモノを買わなくても、また使うことが出来ます。簡単な手縫いの技術で、洋服を長持ちさせることができるのです。

ミシンも停電してしまえば使えなくなってしまうので、手縫いの裁縫セットを準備しておくと良いかも知れません。手縫いは、時間はかかりますが、きちんとした方法で縫えば丈夫で長持ちします。

⑦アウトドア、BBQ

キャンプファイヤー, 燃焼, キャンプ, 閉じる, クッキング, 調理鍋, 火

といっても、車でキャンプ場まで行ったら、カット済みの材料が並べられ、火起こしも済んでおり、テントの設営までまで完了しているという「お手軽キャンプ」ではありません。

災害などが発生した場合は、自宅以外の場所に移動する必要も出てきますので、その時の為にテントの設営や火起こしの方法など、キャンプで必要になる一連の作業は出来るようになっておくと良いでしょう。また、トレッキングは運動と探検の両方を兼ね備えているので、良い筋トレにもなり、野外で役立つ多くのことを知ることが出来ます。

https://amzn.to/3GQJDP0

こちらの本は、私はキンドル版も紙版も、購入して持っています。オールカラー、初心者にもとても分かりやすいです!絶賛おすすめの一冊です!!!

⑧釣り

釣り人, 釣り, 北海, ウォーターズ, 漁師, 海, ビーチ, 余暇, 水

これは私が今年になって家族で始めた趣味、兼、サバイバルスキルの一つです。いざという時は、海、川、池で、魚を釣って、家族の食糧にしたり、干物などを作って、物々交換に役立てようと思っています。

釣りをする際は「ライフジャケット」は必須ですので、そちらの購入もお忘れなく!

【まとめ】

これらの趣味は、「今の内であれば」インターネット上でガイドが入手できるので、割と簡単に始めることができます。「今の内であれば」必要なアイテムも手に入りやすいでしょう。

同じような趣味を持つ人たちがソーシャルメディアに集まり、情報を共有していることも多いので、そういったコミュニティを探してみるのも良いですね!

これ以外にも、例えば、応急処置のスキル(これは家族を守ることにもつながりますね!)、医薬品の知識、ハーブや薬草の知識、自転車のパンクを直すスキル、電気系統全般の修理、車の修理、土木工事のスキル、大型車を運転できるスキル、美容師さん、など、普段の仕事が非常時に役に立ったりするもので、自分の技術を食べ物と交換してもらうことも出来ます。

実際、ハイパーインフレが起きているベネズエラで、取材を受けた美容師さんの話では、代金の代わりに食品を受け取ることがよくある、とインタビューで答えていた記事を見かけました。

これまでは、壊れたら捨てて新しいものを買うことが出来ましたが、これからは「修理」して使い続けるという方向へ、考えをシフトしていくことも必要なのかな、と思います。大量生産大量消費の時代はもうお終いです。

必要な分だけを作り、所持して、壊れたら直して使う…そういう考えを生活にどんどん取り入れたいなと思います。

私は、下手くそなのですが、裁縫が好きな方でして、小学校の時に買ってもらった裁縫セットを未だに大切に使っています笑 なのでもう少し裁縫道具を充実させておきたいな、と思いました。

では今日はこの辺で。

皆さんの健康が守られますように!



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です