見落としがち、だけど重要なサバイバル用品14個!

投稿者: | 2021-12-23
ツール, 構築する, クラフト, 修理, 装置, 作成, 工事, 建てる
https://www.survivopedia.com/16-critical-survival-supplies-that-are-easy-to-overlook/

当ブログの一部、及び全部を無断転載、転送、再編集など行なうことはお控えください。 商用目的ではない個人ブログやYoutubeを含むSNS等での引用は、こちらのブログ元のリンク( https://sonaeru-san.com/ )を明記いただければ、問題ありません。

また、ブログ内でご紹介する製品は、病気の診断、治療、治癒、予防、あるいは生命の保護を保証するものではありません。 当方は医療従事者ではございません。商品の選択、ご購入、使用に関しては、ご自身でご判断いただくか、かかりつけ医にご相談して頂きますよう、お願い申し上げます。

(ーーここから記事の内容になります。一部割愛、要約、追記しました。注釈部分は私個人の意見です。ーー)

【見落としがち、だけど重要なサバイバルアイテム14個!】

日々、出掛ける前に、携帯電話、財布、鍵があることを確認する人が殆どでしょう。その日に必要なものがすべて揃っているか、ドアの鍵がかかっているかなど、確認しますね。

サバイバル的状況に備えることは、朝、玄関を出るときの習慣と大差ありません。もしかするとあなたのご自宅は、既に物資でいっぱいかも知れません。その光景は、一見すると、生き残るために必要なものはすべて揃っているように見えるかもしれません。

しかし、そのような一見しただけで生き残れるかどうかを判断してはいけません。ここでは、見落としがちでありながら、忘れてしまうと結構痛い、重要サバイバル用品を紹介します。


① アルミホイル

焼きポテト, じゃがいも料理, アルミホイル, 焼き芋, グリル, 熱, 皿

あなたの台所にあるアルミホイルロールは、かなりの数の使い道があります。食品を包んで保存したり、調理したり、温め直したり。箱の内側にホイルを敷き詰め、間に合わせのソーラーオーブンを作れば、火を起こすのが危険なときに料理を作ることができます。あるいは、ホイルを丸めて、グリルにたまった食べ物や油汚れを落とすなどです。

②重曹

重曹, 箱, 白い, 粉, ナトリウム, 重炭酸塩, ソーダ, 食物

重曹は、キッチンで最も汎用性の高いものです。イーストを使わずにケーキやその他の焼き菓子を膨らませるだけでなく、酸の中和、ホーローのカップや鍋のスクラブ、歯磨き、臭い靴の脱臭など。重曹は湿気や臭いにさらされなければ、ほぼ無限に保存できますので、少し買い置きしておくとよいでしょう。

③肉・魚の缶詰

できる, 台所, 製品, 木製, 缶詰, 容器, 金属, ピカピカ, 鋼

サバイバルを前提にした場合、備蓄はいつか尽きるため、最初から備蓄に頼らず、狩猟や釣り家庭菜園などで食料を補うことを考えた人も少なからずいるでしょう。

その様なスキルは、勿論あった方が良いのですが、停電などで冷蔵庫が使えないような場合、大量の動物性たんぱく質を長期間保存することは難しく、狩りや釣りが、毎日上手くいくわけではありません。

ビーフやチキン、ツナ、サーモン、カニの身まで、缶詰には実に様々な味があり、生や冷凍のものよりもずっと長く保存でき、同じように多くの栄養を摂取することができます。缶詰は、生肉や冷凍肉よりも日持ちがし、栄養面でも優れています。

(注釈:まあ、多少の添加物は仕方ないと思っています。非常時ゆえ、背に腹は代えられないです。)

④虫除けスプレー


人類の文明が崩壊しても、蚊のような昆虫が病気を蔓延させることは止められません。
身体には良くありませんが、DEETを含む虫除けも、多少は買いだめしておく必要があります。医療がひっ迫している状況では、病院に罹れない可能性もあります。そのような時に、万が一、蚊に刺されてウエストナイルウイルスやデング熱、マラリアなどに感染してしまうのは、非常に危険です。

(注釈:私は虫よけスプレーが品切れになった時のことも想定し、メッシュのパーカー上下セットを家族分準備してあります。)

https://a.r10.to/hwLf0d

(注釈:デメリットとしてはメッシュなので、どうしても縫製が緩い箇所があったりして、破れやすいです。)

https://a.r10.to/hMT9QZ

(注釈:子供には、定評のある「モスキーヒ」(少々お高いですが)を購入してあります。ただ、なんか、うちの子、年齢の割にちょっと背が高くて、もしかすると購入したモスキーヒ、速攻サイズアウトするかも、です…)

⑤ダクトテープ

テープ, 粘着テープ, ねばねば, オフィス, 論文, 梱包, 透明テープ


ダクトテープは、家に「まだ結構あったはず…」と思い込んでいるものの一つです。自動車修理の応急処置から、火山が噴火した際の「目張り」まであらゆることに使っていると、あっという間に足りなくなってしまいます。必ずストックしておきましょう。保管する際は、湿気と高温に注意して下さい。

⑥トイレットペーパー

トイレットペーパー, 衛生, トイレット ペーパー, 役割, トイレ

パンデミックの初期、非常時は「トイレットペーパーは貴重品になる」ということを学んだ人は多いでしょう。トイレを使った後に、ちゃんと拭くことが出来る…というのは、快適さと衛生上、現代人には不可欠な行為です。トイレットペーパーは、食品のように腐ることもないため、物々交換の時に貴重なツールの一つとなるに違いないでしょう。


⑦コーヒー・紅茶お酒たばこなどの趣向品

お酒, ボトル, アルコール, 飲む, バー, 酒, パブ, カクテル


コーヒー、紅茶のような趣向品は、生存のための必須アイテムや重要な供給源という訳ではありませんが、非常時に「無性に欲しくなってしまうもの」でもあります。また、これらの趣向品は、非常時に高値で取引されるなど、相当貴重なものなるため、物々交換にも有効なモノだと言えるでしょう。もし、経済的に余裕があるようであれば、これらの趣向品も少し買い足しておくと役に立つかも知れません。

⑧ 本、紙、筆記用具

本, 勉強する, 文学, 学ぶために, スタック, 研究, 聖書, 論文

インターネットが途絶え、YouTubeの動画やTikToksを見て時間をつぶすことができなくなったら、あなたは何をしますか?自宅に図書館を作りましょう。これはサバイバル本を買い込むという意味ではありません。サバイバルの本も必要かも知れませんが、生きていくための努力をしない退屈な日々を楽しく過ごすには、それだけでは不十分です。

紙と筆記用具は、日記を書いたり、世界の終わりを記録したりするための貴重なツールになります。

(注釈:これは、万が一、究極の話になりますが、仮に、死が迫ってきたという状況で、読みたいと思える本を1~2冊持っておくと良いかなと思います。因みに私は、3冊準備してあります。)

⑨安全ピン

安全ピン, ピン, 針, 縫い, 修理, 仕立て, 針仕事, 家事, カラフル


裁縫は、いざという時のサバイバルスキルにもなりますが、非常時に、もしあなたの持ち物が破れてしまい、その時手元に裁縫セットがない場合、安全ピンは命の恩人になります。

物を留めたり、大切なものを服やバックパックに直接留めたり、緊急時には、適切な治療が受けられるまでの間、怪我を留めるための一時的な縫合糸として使うことさえできるのです。

(注釈:それは結構痛そうですけどね💦)

⑩ソーラー発電機

太陽光発電システム, 太陽, 太陽エネルギー, 太陽電池パネル, 太陽光発電


現代社会において、私たちは当たり前のように、あらゆる家電製品を充電し、明かりを灯し続けることが可能だと思い込んでいます。ソーラータイプの発電機は、燃料を探すことなく、充電を続けることができます。(注釈:勿論、天候には左右されます。)

⑪ハンドツール(電源不使用の工具・農具など)

スペード, シャベル, 農具, ツール, 農場


ソーラータイプのバックアップ電源があっても、電動工具のように電気をたくさん消費するものを扱うには十分でないことは多々あります。同じ作業を行える電源不使用の農具・工具を集め、その使い方を学びましょう。手動の場合、電動に比べて時間も労力も必要になりますが、貴重な電力を節約出来ることは間違いありません。

⑫地図

電話, アンドロイド, アプリ, 世界地図, アプリケーション, 携帯電話


GPS衛星が軌道上に残っていたとしても、それをサポートする地上のインフラがなければ、衛生はただの宇宙ゴミです。出来る限り最新の地図を買い置きし、周囲の都市や高速道路に関する最新情報を確実に入手しましょう。


⑬オイル&グリス

クリーム, ミモザ, 口紅, メンテナンス, 美しさ, 当然, 肌, 健康

工具や農具の摩擦・磨耗を防ぐために、オイルやグリスがなければ、その苦労は計り知れません。モーターオイルの標準的なボトルは、使用不能になるまでに2年から5年使用することができます。自動車用グリスは未開封で約5年です。工具・農具を適切に維持することに加え、これらも物々交換の貴重なアイテムになり得ます。

https://amzn.to/3JkFAwG

(注釈:まあ、この辺が「堅い」ですね。私は1本使い切った記憶が無いので、2~3本あれば事足りるかな、と思っています。)

⑭高品質なブーツや、お気に入りの運動靴

ブーツ, 靴, モス, ハイキング シューズ, 着用, 中古, ハイキング, 年

良いブーツは高価ですが、それは品質と耐久性と、修理の可能性の低さにお金を払っているのだと思って下さい。品質の良いブーツは、すり減った靴底を交換したり、革に開いた穴を修理したりするのが簡単で、しかも長持ちするので、修理を頻繁にする必要はありません。

ブーツが苦手な方も、自分の足に合うスニーカーは最低1足は必要でしょう。会社勤めの方は、通勤靴以外に職場に運動靴を常備しておくことをお勧め致しますが、災害が多発する昨今、出来る限り通勤時は動きやすい服装+靴+両手が使えるバッグをお勧めいたします。

(注釈:因みに私は、ブーツを所持しておりません。代わりに、日々「安全靴」を履いております笑 踏み抜き防止の中敷きを利用するのも有効ですね!)

【何のために準備するのか?】

出口, サイン, シンボル, 緊急, 道, ドア, 方向, 情報, 戸口, 避難

完璧に備えるのは難しいことです。なぜなら、いざというとき、世界がどのように変わるのかは、誰にも分からないからです。(まあ、少なくとも一般人には情報は下りてこないでしょう笑)そのような状況の中、個々で必要になる物も少しずつ異なるでしょう。完璧ではなくとも、幅広い視野で意見を出し合って、そのアイデアの中から、各々が必要だと思うモノを選択し、備蓄の参考にして頂ければと思います!

ということで・・・

今回は「見落としがちなアイテム14個」をご紹介させて頂きましたが、そもそも論として「本当に必要なものは個人個人によって相当違う」というのが私個人の意見です。

フィードバック, 調査, Nps, 満足, お客様, 顔, ハッピー, 投票

特に備蓄は、アレルギーの有無、持病の有無、家族構成は勿論のこと、コーヒーが大好きな人、コーヒーは飲まないけど晩酌は欠かせないという人、甘いお菓子が好きな人もいれば、しょっぱいお煎餅が大好きな人もいらっしゃいます。または読書が好きな人、音楽を聴くのが好きな人、日記を書くのが好きな人など、趣味も人それぞれです。

コーヒーが好きなのに、お酒を備蓄しても何だか違う気がしますし、お子様がいらっしゃる場合、文房具や本は必須でしょう。読書が好きであれば、停電時でも読めるように紙ベースで本を何冊か所持しておくことも必要ですし、その本は、いざという時に元気を与えてくれる1冊、あるいは、心に平穏を与えてくれる1冊…である必要があります。

体調や趣味によって、何が大切なのか?というのは、個人によって異なります。

これはつまり、今必要なモノというのは「自分自身と対話」しなければ見付ることは出来ない、という事なんです。

人は危機的状況…つまり、死ぬかもしれないと自覚した時に、始めて「こうしておけば良かった」とか「してみたかった」ことなど、自分の奥底に秘めていた願望を、素直自覚することが多々あります。

人によっては、感染症が流行したからこそ、ご自身の怠惰な日常を反省し、免疫力アップに努め始めた方もいらっしゃるかと思います。

そのような危機的状況に追い込まれた時、自身に必要だと思えるモノは一体何なのか?

今、求められているのは「自分自身と対話する力」なのではないか?と思います。

混乱の時期を乗り切るために(特にお子様がいらっしゃるご家庭の場合は)ある程度の物資は必要だと思いますが、物資が途絶えた時、本当に必要な価値観や、その価値観を支える物が、自分の中に備わっているかどうか…

そういったものが、物質社会から精神社会に移行するこのタイミングに、運命を分ける要素になるのだろうな、と思う今日この頃です。

世界が大きな変換を迎えるまで、恐らく数年…2~3年あれば、長い方だろうなと考えています。

どうか、しっかりリスク分散のご準備をなさって下さい。働く国が日本だけ、というのは幻想です。

では、今日はこの辺で。

皆さんの健康が守られますように!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です