【Can(缶)デミック】全米の深刻な食品・物資不足が人々に緊張をもたらし始めている。。。

投稿者: | 2021-12-11
買い物, 仕事, 小売業, ショッピングベンチャー, 輸送, スーパーマーケット
https://pixabay.com/

【参考記事】

https://www.msn.com/en-us/news/technology/a-nationwide-shortage-of-this-crucial-grocery-item-is-making-people-nervous/ar-AARFgcw?ocid=msedgntp

当ブログの一部、及び全部を無断転載、転送、再編集など行なうことはお控えください。 商用目的ではない個人ブログやYoutubeを含むSNS等での引用は、こちらのブログ元のリンク( https://sonaeru-san.com/ )を明記いただければ、問題ありません。

また、ブログ内でご紹介する製品は、病気の診断、治療、治癒、予防、あるいは生命の保護を保証するものではありません。 当方は医療従事者ではございません。商品の選択、ご購入、使用に関しては、ご自身でご判断いただくか、かかりつけ医にご相談して頂きますよう、お願い申し上げます。

(ーーここから記事の内容です。一部割愛・要約しました。注釈部分は私個人の意見です。)

【全米で起き始めた深刻な食糧・物資不足】

ここ数ヶ月、サプライチェーンの問題がアメリカや世界の経済に大打撃を与えています。その影響は、空になった食料品店の棚から、一部の米国の農場、さらにはアップル社の重要なiPhoneを製造している工場まで、あらゆるところで見ることができます。

今週、日経新聞(海外版)は、アップルがサプライチェーンの制約により、10年以上ぶりにiPhoneの生産を一時停止せざるを得なくなったと報じました。実際、サプライチェーン関連の問題や不足により、iPhone 13の生産が2022年初頭まで影響を受ける可能性があるだろう、ということは以前に指摘したとおりです。

(注釈:「どうせ買えないから。」と言って、iPhone13の予約をする人もかなり減ってしまったらしいですね。)

バイデン政権は、港の貨物渋滞や労働力不足など、複雑な力が絡み合ったこの問題への対応を迫られています。当面は、様々な予期せぬ結果が次々と現れる危機的状況です。

そして今、ホリデーシーズンの真っ只中に、ワインやスピリッツが不足する可能性が出てきています。

【サプライチェーンの問題とワイン不足】

ワイン, 赤ワイン, ガラス, 飲む, アルコール, 楽しみ, ワイングラス
https://pixabay.com/

まずは、何が起こっているのかを説明します。

製造の遅れから消費者の需要の急増まで、あらゆる要因によって悪化した世界的なサプライチェーンの混乱に巻き込まれている数多くの製品のひとつに、ガラス瓶があります。Distilled Spirits Council(アメリカ合衆国の蒸留酒評議会)のチーフエコノミストであるDavid Ozgo氏によると、これは業界全体に言えることだそうです。テキーラからウォッカ、ウイスキーまで、あらゆる酒類にガラス瓶不足の影響が出ています。

例えば、ケンタッキー州フランクフォートのCastle & Key蒸留所では、最近、この問題のためにガラスの供給元を変更しました。これまで提携していたイギリスの工場でコロナウイルスが発生し、工場の操業を停止せざるを得なくなったのです。その結果、蒸留所の生産は数ヶ月も遅れてしまいました。


【醸造業界を襲う “缶デミック”】

缶詰, 水, 水滴, 滴下, 濡れた, 液体, 注入する, ビーズ, 飲料缶
https://pixabay.com


更に、醸造業界も「缶デミック」と呼ばれる現象に見舞われています。パンデミックの影響で需要が急増したため、アルミ缶が不足しているのです。

(注釈:日本でも初期の頃少し問題になっていましたよね。外出自粛になり、リモートになり…で、自宅で飲酒する人が増えたり、量が増えたり…と。世界中で同じことが起きています。)

全米ビール協会のチーフエコノミストであるバート・ワトソン氏は、Fox Businessの取材に対し「この問題は缶だけではなく、ビールメーカーが醸造所で使用するほとんどのものが、入手が困難であったり、価格が上昇したりしています。」とワトソンは述べています。


そして、パンデミックの際に人々のアルコール消費量が急増したことも、問題を悪化させる要因になっています。コロンビア大学の研究者によると、2020年3月から9月までの間、アルコールの売り上げが20%増加したそうです。

実際、ランド・コーポレーションのデータ(注釈:9月のデータなので、少し古いです。)によると、人々の飲酒量はパンデミック前に比べて14%増加しています。COVID-19の危機の間、そしてその後には、さまざまな業界の混乱や偏った新しいトレンドが生まれています。そして、その結果として生じるサプライチェーンの問題も、すぐには解決しそうにありません。

(ーーここまでが記事の内容になります。ーー)

【今ある物は不足し、今不足しているモノは…枯渇?】

はい!良くなる気配、無し!!!

「バイデン、アウトーーーーーーー!!!」という事ですね。

皆さん、腹括って、しっかり準備しておきましょうね。

(今年ってガキ使やらないんですってね。まあ、どちらにせよ見られませんが笑)

そして、以前「物々交換社会になった時に持っておくと良いモノ6個」という動画を出しましたが、趣向品は圧倒的有利ですね、やはり。

お酒、たばこ、砂糖、塩…この辺りは相当「強い」です。

ここへきて、既に「お酒」が品薄になりそうな予感…個人的には日本の経済を回すためにも、料理にも使えるという意味でも、そして解毒の意味でも「日本酒」「焼酎」をお勧めします!(できれば紙パックじゃなくて「瓶」のモノですね、安全だから。)

最近の動画では、何度もお話申し上げております通り、今は「物質中心」から「精神中心」の社会に移行する「過渡期」になりますので、2段構えの準備が必要なんですよね。

・備蓄が出来る今のうちに、災害や食糧危機に備えて、ある程度の備蓄は必要。(←第一段階。)

・備蓄が過度な場合は、争いに巻き込まれる可能性が上がる。

・争いに巻き込まれないためには「奪い合いする人達」から距離を置ける人になっておくことが必要。(←この辺から第2段階。)

・なので、備蓄に頼れる今のうちに「無くても大丈夫」な体と心(というか脳)を、作っておくこと。

ということになります。

その為に出来ることは、16時間以上のファスティングと「1日1食(~1.5食)」による食事制限、そして「断糖」による「KETO体質」への移行です。

「1日1食なんて無理」とか思うかも知れませんが、まずは「やってみて欲しい」です。1度やってみて「こういう感じなのか…」と体感で知っているのと、知らないのでは、いざ、食糧危機が起きた時のメンタルが、雲泥の差になってしまうと思います。

その時、メンタルをやられてしまうと「奪い合い」に参加しなくてはなりません。

「奪い合っている人達」=「見事に分断させられ、争わされている人達」です。

少ないモノでも、分け合い、分かち合いが出来る場所に辿り着きたいな、と思うその一心で、今日も1日1~1.5食を続けています。(今の目標は、目標は、1日半食、です!)

では、今日はこの辺で!

皆さんの健康が守られますように!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です